保護管形測温抵抗体(2022年5月生産終了予定)
マイカ型抵抗素子(RESIMICA)に内部導線を接続して、絶縁管を取り付け、金属保護管やセラミック製保護管などに組み入れた一般的な測温抵抗体で標準形と耐振形があり、シンプルな構造で安定性、再現性に優れています。
特徴
- シンプルな構造でコスト面に優れています。
- 安定性、再現性に優れています。
用途
- 電力、ガス
- 冷却水、給水、排水、油等の流体温度
- タービンケーシング、メタル、ベアリング等の温度
- LPG、LNGの温度
- 電機、電子
- モータ、トランス、発電機のコイル、絶縁油等の温度
- トランジスタ、集積回路、電子管等製造工程中の温度
- 化学
- 気体、液体の反応塔、反応釜の温度
- 化学機械装置の部品温度
- ゴムの硫化温度
- プラスチック押出機、成型機の温度
- 製薬ペレット成形工程中の温度
- 合成繊維製造工程中の温度
- 食品
- 精糖、食肉、製パン、製菓、醸造その他食品製造工程中の温度
仕様
抵抗素子の種類 | PT100Ω JPT100Ω |
---|---|
導線形式 | 2導線式 3導線式 4導線式 |
素子数 | シングル ダブル |
規定電流 | 1mA 2mA 5mA(JPT100のみ) |
精度 | JISクラスA、B IEC A、B |
温度区分 | 使用温度範囲 |
---|---|
L | -200 ~ 100℃まで |
M | 0 ~ 250℃まで |
H | 0 ~ 400℃まで |
注1:ご注文の際は使用温度をご明示下さい。
* 上記の使用温度範囲は当社の製作上の温度区分です。
標準形式
RE12形 金属保護管付測温抵抗体 | ![]() |
RE13形 金属保護管付測温抵抗体 (ねじ込み式) |
![]() |
RE14形 金属保護管付測温抵抗体 (フランジ式) |
![]() |