基礎知識
固定焦点と可動焦点について
弊社のIN5+(Optics300)は測定距離と測定径が一義的に決まっています。 この方式のレンズは、固定焦点式と呼ばれます。 この光路図の例を示します。
|
|
これに対して、可動焦点式は、任意の測定距離で最適に測定スポット径を絞ることができます。測定対象が小さい場合は、このような可動焦点式が便利です。 140シリーズは、このような用途に合わせた製品です。
この場合は、カメラレンズのようにレンズを前後に移動させて焦点距離を変えます。
レンズを繰り出すと焦点位置は短焦点側に、レンズを押し込むと長焦点側に移動します。
|
|
これを1枚の図に示したものを、以下に示します。IPE140/MB5 Optics1-PEの例です。
短焦点側が 焦点距離105mmで測定スポット径がφ2.4mm、 長焦点側が 焦点距離155mmで測定スポット径がφ4.1mmです。 この図から、この焦点距離の範囲内で最適に絞れる測定スポット径を知ることができます。
|
|
なお、光ファイバー方式のレンズにも、可動焦点式を用意しています。
放射温度計・熱画像の製品一覧
-
放射温度計 IS6・IGA6 IS6-TV・IGA6-TV -
デジタル2色放射温度計 ISR6・ISR6-TV -
2色補正サーマルイメージ付2色温度計 ISR6-Ti -
デジタル2色放射温度計 IGAR6 -
デジタル放射温度計 IGA6/23・IGA6/23-TV -
放射温度計 IN5+ IN5-H+ IN5-L+ -
放射温度計 IN5/5+ IN5/5-H+ IN5/5-L+ -
サファイアガラス温度測定用 IN5/9+ -
極薄ガラス表面測定用デジタル放射温度計 IN6/78-L -
放射温度計 IS12 IS12-S IGA12 IGA12-S -
放射温度計 IS12-AL -
放射温度計 IS12-Si -
放射温度計 IS320・IGA320 -
放射温度計 IGA320/23 -
光ファイバー デジタル放射温度計 IGA320/23-LO -
デジタル2色放射温度計 ISR320 -
放射温度計 IGA8pro IS8pro IS8-GSpro -
放射温度計 IS140・IGA140・IS140-TV・IGA140-TV -
放射温度計 IGA140/23 -
放射温度計 IP140 IPE140 -
放射温度計 IPE140/34 -
放射温度計 IPE140/39 -
CO2燃焼ガス温度測定用 IPE140/45 -
放射温度計 IGA740 IGA740-LO -
放射温度計 IMGA740 IMGA-740-LO -
放射温度計 IN300 -
放射温度計 IN510 IN520 -
放射温度計 IN5 -
放射温度計 IN5/5 -
放射温度計 ISR12-LO・IGAR12-LO -
放射温度計 ISR12-LO/GS -
放射温度計 IN140/5 IN140/5-H IN140/5-L -
放射温度計 IS50-LO/GL -
放射温度計 IS50-LO+ IGA50-LO+ -
放射温度計 IS50-Si-LO+ -
放射温度計 IS50-AL-LO+ -
放射温度計 IS50/55-LO+・IS50/67-LO+ -
放射温度計 Photrix Series -
GaNエピタキシャル成長温度測定 UV400/UVR400 -
サーマルイメージカメラ MCS640 -
高解像度 サーマルイメージカメラ MCL640 -
サーマルイメージカメラ MC320 -
燃焼イメージングシステム BoilerSpection SD/MB -
炉内サーマルイメージングシステム FurnaceSpection SD/MB -
炉出口ガス温度測定システム FEGT -
蛍光ファイバー温度計 m924 OEM -
Mikron M3xxシリーズ黒体炉 -
Impac IRCシリーズ黒体炉 -
温度センサー校正用 温度検定炉 -
マイクロカル8 -
EasyCal Tc&EasyCal Rtd -
InfraWin -
LumaSpec R/T


